日本油化学会で口頭発表を行います!

このたび、第63回日本油化学会年会(2025年9月3~5日、信州大学にて開催)において、私たちの研究室および共同研究先から合計5題の口頭発表を行います。
今回は、福島大学・東京海洋大学の学生による発表4題、さらに企業研究員による共同研究発表1題が予定されています。
いずれも食品油脂・脂質科学の最前線に関わる研究です。


🧑‍🎓 福島大学の学生による発表

🗣 発表①
「安定同位体を用いた3-モノクロロプロパン-1,2-ジオール脂肪酸エステルおよびグリシドール脂肪酸エステル生成機構と低減法の解明」
発表者:岡田圭史(福島大学)
共同研究者:鈴木澄空¹、桐明絢¹、田中誠也²、後藤直宏²、吉永和明¹
¹福島大学 ²東京海洋大学

▶ 有害成分3-MCPDエステルおよびグリシドールエステルの生成メカニズムを、安定同位体を活用して詳細に解析し、低減に向けたヒントを得ました。


🗣 発表②
「過酸化脂質およびエポキシ脂肪酸の体燃焼性の分析」
発表者:新谷喜野(福島大学)
共同研究者:大友万杏子¹、桐明絢¹、田中誠也²、後藤直宏²、吉永和明¹
¹福島大学 ²東京海洋大学

▶ 酸化脂質由来の代謝物が体内でどのようにエネルギー代謝に関与するかを解明する試みです。


🧑‍🎓 東京海洋大学の学生による発表

🗣 発表③
「脂質二次酸化生成物の体燃焼性に関する研究」
発表者:大前直樹(東京海洋大学)
共同研究者:桐明絢²、吉永和明²、田中誠也¹、後藤直宏¹
¹東京海洋大学 ²福島大学

▶ 脂質の酸化によって生成する二次代謝物が、体内で燃焼されるかどうかを評価し、酸化脂質の生理作用に迫ります。


🗣 発表④
「奇数鎖多価不飽和脂肪酸の合成および機能性評価」
発表者:安田有希(東京海洋大学)
共同研究者:田中誠也¹、桐明絢²、吉永和明²、後藤直宏¹
¹東京海洋大学 ²福島大学

▶ 天然には少ない奇数鎖の多価不飽和脂肪酸を合成し、その生理機能や健康効果について評価を行いました。


🏢 企業研究員による共同研究発表

🗣 発表⑤
「SAFE法を用いたコーン油加熱前後の特徴香気成分解析」
発表者:西村和也(昭和産業株式会社)
共同研究者:大庭あかね¹、桐明絢²、田中誠也³、後藤直宏³、吉永和明²
¹昭和産業株式会社 ²福島大学 ³東京海洋大学

▶ 加熱前後の香気成分の変化をSAFE法で抽出・分析。風味変化のメカニズム解明を目指した産学連携研究です。


学生の挑戦と、大学・企業の協力による研究成果を学会の場で発信できることを大変嬉しく思います。
発表を通して多くの議論やフィードバックを得て、今後の研究に生かしていきたいと思います。

引き続き応援よろしくお願いいたします!

吉永