未分類
吉永先生お誕生日会

5月5日(こどもの日)生まれの吉永先生の 38歳の誕生日会をしました! 研究室の皆さん、ありがとうございました!(吉永)

続きを読む
研究
受託分析、始めました!

各種分析機器を用いた受託分析を始めました。 詳細は、分析事例をご覧ください。

続きを読む
研究
看板完成!

食用油脂研究所の看板が完成しました! “赤字で〇に油”が、油そば屋みたいでお気に入りです。 これからどうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む
研究
看板 鋭意作成中!

福島大学 食農学類が誇る書道の師範代に、 本研究所の看板をご製作いただいております。 素敵な看板が出来そうです!

続きを読む
研究
田村市 えごま油プロジェクト

我々が研究している田村市産のエゴマ油の美味しさに関する新発見が新聞に掲載されました! (写真は、 9月18日(土)の福島民友と福島民報) 今回、田村市エゴマ振興協議会のエゴマ油は、市販のエゴマ油と比べ、 豊かなエゴマの香 […]

続きを読む
研究
喜多方 落花生プロジェクト

いま我々の研究グループは、福島県喜多方市産落花生の美味しさの秘密を調査しています。 本日は、本学の則藤先生、高田先生、牧先生と落花生の圃場と加工工場を視察してきました。 打ち合わせ後は、塩川屋さんのピーナッツ担々麺とおく […]

続きを読む
研究
共同研究(東京海洋大学 後藤研究室)

東京海洋大学 後藤研究室の学生が本研究室で実験中です。 Grignard反応を新しく改良してくれました! ありがとうございます!

続きを読む
研究
会津 クルミプロジェクト

会津クルミプロジェクト協議会の皆さまと打ち合わせをしました。 会津のクルミは、α-リノレン酸を多く含有し、酸化しにくいという特長があります。 会津長門屋さんの“Fly Me to The Moon”や“香木実(かぐのきの […]

続きを読む
研究
なたね油の試食会

福島大学カフェサークルの皆さんのご協力のもと、なたね油を使った食品の試食会をしました! 今回は、品質の異なる2種類のなたね油を用いて油脂の品質が食品の風味に及ぼす影響を精査しました。 比較するなたね油は、市販のなたね油と […]

続きを読む
研究
吉永和明准教授が学長学術研究奨励賞を受賞しました!

吉永准教授が学長学術研究奨励賞を受賞しました。

続きを読む